ここまの心
3月1日
いやぁ、このサイトも気が付けば1周年ですよ。皆様のおかげです。
なんて云いつつ、ここ数ヶ月はのんびり更新だったので、大して記事は増えておりませんが。え〜、数日前からTOPページでも申していた通り、そんな皆様への感謝として、
今月は毎日更新!させて頂きます!
えェ、大丈夫ですよ、多分。いや、おそらく。まずは尻切れトンボになっちゃってるコンテンツから手直しだい。
増やしたはいいけど、ちっとも更新されぬままの『銭湯〜』、『着道楽〜』。
四国ツアーも、ずーっと前の燕温泉ツアーも途中までしか書いてねぇや。さて、と。じゃ、明日っから始めっか。ってまたかよ!
3月3日
え〜、毎日更新と言っておきながらこのページは早くもつまづいております(笑)
いいの!銭湯情報のデータをちょろっと修正しましたから。御徒町の燕湯の写真を追加したわけですが・・・
なぜ今頃?とお思いのアナタ、当然の疑問です!このHP、とあるサーバーをお借りして運営しております。
で、サイト管理のツールの一つに『アクセスログの解析』なんてものがありまして。
このページを見に来てくれた方々の使ってるブラウザの種類、時間別のアクセス数、
どのリンクをたどって飛んできたのか等々、HPのアクセスデータを記録・解析してくれるんです。
そんな機能の中に、『検索語の統計』ってのがあるんですねぇ。
つまり、インターネットを活用する時に必ずお世話になる”Yahoo!”や”google”といった
検索エンジンで、探したい情報、調べたい単語を入力して、目的のHPを探し出すアレですよ。どんな検索をかけて、この”小駒自主サイト”まで飛んでくるのか。
その単語がランキングされております。
中でも多いのが、「燕湯」(第2位、53件)、「銭湯」(第5位、27件)についての検索。
ほかにも、「御徒町 銭湯」(12件)などの複数語による絞込みも見られます。こんなところから、随分以前に撮っておきながらUPし忘れていた燕湯入り口の写真を追加したワケなんです。
いい機会なので、その他の検索語をいくつかご紹介しましょ〜!
「まんてんカレー」(12件)
プロフィールに書いてあるとおり、オイラの大好物の、神保町のカレー屋です。隠れた名店。
最近は月に1、2回ってところかなぁ。相変わらず最上級の満足を与えてくれます。
「東中野」(13件)
漠然としてるなぁ、オイ!何を知りたいんだよぉ〜。もうちょっと絞り込まないと
目的の情報は見つかりませんぜ、ダンナ。
でも、「中野」(ランキング外)ではなく、「東中野」ってところが気に掛かる。「ヨイショ6段」(1件)
オォ!志ん駒ニアだ! ストレートに「志ん駒」と入れないところがマニアックな香り。「お客 オイル ドロドロ」(2件)
(~o~)ブワーハッハッハッハァ〜! いったい何があったんだ!そんなオイルがほしいのか?
それともドロドロのオイルを見て興奮する変態マニアか?!しかも2人もいるし!!「オレンジ好物」(1件)
検索してないで、さっさと近所のスーパーに行って下さい。
そして、我がHP検索語ランキング、栄えある一位は・・・・・・
「菅野美穂」(78件)
(T_T)・・・・・・
・・・・・明日っからこのHPはアイドル/女優/女性タレントの応援HPに路線変更いたします。
サノバビッチ!!
3月4日
このHPではモーニング娘。を応援しています!
・・・昨日の宣言どおり、アイドル応援サイトに路線変更したんだよぉ!!
文句を言うな、文句を!これもすべて視聴率(?)のためだ。しっかし、モー娘関連のサイトも随分とあるねぇ。
これじゃぁ、ウチのページまで届かんぞ。(←当たり前)
そこ行くと、昨日の「菅野美穂」は微妙に検索からたどり着く距離で、いいとこついてるよな。まぁ、あんまりこの話題を深く掘り下げても大した進展は見られそうもないので、以降、
小駒自主サイトに軌道修正。--------------------------------------------------
☆手作りのススメ☆
皆さんは頂いた年賀状、どうしてますかねぇ。・・・って、今更な話題ですまんのぅ。
捨てるのは忍びないし、活用するにも輪ゴムで留めて押入れにーってんじゃ探すの大変だし。
ハガキ用のファイルはないのか?と思いつき、早速東急ハンズへ。あ〜、あったけど高ぇや。
少ない枚数のファイルなら100円ショップにもあるんだけどね。
100枚くらい収納できるのがほしいわけさ。
う〜ん、どうしよう。こんなところでケチることもないんだが。新宿ハンズの文具売り場をさまよっているうちに、不思議なモンを見つけた。
『製本コーナー』 「自分で本を作ってみよう」
ほうほぅ、面白いねぇ。本の仕組みなんて考えたこともなかったなぁ。
物色していると、ふと目に入ったもの。”製本テープ” 「企画書などの製本、背貼りに」
お!いいモンめっけ!
これで年賀状を”製本”すれば、きれいにまとまって、しかも読みやすくなるハズだ。
早速購入。製作開始。
えぇと、製本するものをきれいに揃えて、テープを貼る。以上。って、それだけかぃ。
”本”なんだから、せめて表紙ぐらいはつけてやらなきゃ。
ごく簡単に年数とタイトル「年賀状」を入れてプリントアウト。裏表紙も同様に。
そこにまとめたハガキを揃えて、しっかり固定して、丁寧に貼り付け。
剥がれないように、圧着して完成。どうすか?!なかなかの出来栄えですな。満足、満足。
押入れのダンボールを探したら、以前の年賀状、暑中見舞いも出てきたので、
事のついでに製本シリーズ。
で、稽古してるワケ??
3月5日
☆手作りのススメ その2☆「噺家は顔が名刺」なんてぇことを申します。
サラリーマンじゃないんだから、芸人が名刺なんぞ配ってどうしようってんだ!てなモンで。
ネクタイを締めるのがイヤで芸人になったオイラは(ホントかよ)、
社交辞令のように交わされる名刺なぞ作るもんかい!と鼻息も荒く粋がっておりました。んが、無いと困るんだ、これが。
地域寄席の主催者やお客様に名刺を頂いた時に、「持ち合わせていませんので・・・」と繰り返すのみ。
前座のころはそれでいいけど、もう手前ェで何とかして稼がなくちゃいけないとなると、やっぱ必要だわな。そんなワケで、今回は名刺作りにチャレンジ!!
せっかくプリンター持ってるんだから、こいつを活用せにゃ。
名刺ってことは、ペラペラの紙じゃマズイだろ。
一通りのものが揃ってる新宿ビックP館へ。え〜、厚紙、厚紙・・・、いろいろあるねぇ。
こんなかで、一番厚手で両面印刷のを選びました。お次はデザイン作成。
ただ名前だけ並べても面白くねぇなぁ。顔写真が入ってるとポイント高いよな。
派手過ぎず、地味過ぎず。裏表で2パターン作るってのはどう?
アイデアいろいろ。PCを買った時に付いてきた、印刷・加工ソフトを使ってみます。
大まかなデザインを選んで、色を決め、氏名・住所などを入力。
宣材用の写真を加工して、はめ込む。
うむ、緑がベースの、明るい名刺になりました。もう1パターン。
裏はシックに(?)行こうかな。ローマ字表示で。
あぁそうだ、正楽師匠に作って頂いた高座姿の紙切りを使ってみよう。活用しまくりだな。〜デザイン終了。
お次は印刷。
A4厚紙に10パターン印刷して、と。こんな感じになりました。
これをカッターで切り揃えて、出来上がり!
これまたうまく出来ました。え?名刺印刷専用の用紙って売ってたの?ま、いいってことよ。
で、稽古はどうなったン・・・・
3月6日
☆手作りのススメ その3・まだ続くのかよ!☆
先日来、ご好評を頂いております「小駒の手作りシリーズ」。
第3弾はマジですぜ!今回はポスター制作だ!
先立って行われました、北浦和・和風料理屋「杉」さんでの落語会。
美人女将と美味しい料理が自慢のこの店で、若手の会を隔月でやらせて頂くことになりました。
そんなに広いお店じゃないので、50名様限定という会になりまして。
そのお知らせのビラを頼まれたワケなんです。落語会のビラと云えば、寄席文字が付き物で。
オイラも遥か昔、まだ学生のころに、御徒町の金華堂(画材屋さん)でやっていた
「橘流寄席文字勉強会」に通っていたことがあるんです。
ここは、寄席文字の家元、橘右近師匠のご一門が勢揃いするお稽古場でもありました。
そのころのオイラは、大して寄席文字に興味が無かったので、教わってもその場限り。
右近師匠直々に、教えて頂いたことも何度かあったというのに・・・。
1年ほどで後輩に譲って(落研として行ってたので)、しばらくしてからこの寄席文字に目覚め・・・
明けても暮れても寄席文字を書き続け、ノートから手帳に至まで、すべて寄席文字で埋まってゆく世界。
そんな寄席文字ブームが2年くらい続いたかなぁ。
ところが、噺家になっちゃったら、今度は周りにごく普通に寄席文字があふれているので、
それで満足しちゃって、手前ェで書くことがなくなっちゃったのさ。
・・・と、長々と自分語りをしても何なので、実際の工程をば。まずはデザイン。
タイトル・出演者・日程などなど。
時間や料金が決まってなかったので、ごくシンプルなところで下書き原稿を作ってみました。
いや、実際には時間が無かっただけなんだけどね・・・。
お店の内と外に1枚ずつ、ということで、厚めの模造紙をまず半分に。
片方をもう半分に切って、これに下書き(マス目)を描き込んでいきます。
で、たっぷりと墨を含ませ、気持ちよく筆を運んでいきます。
このマス目をしっかりやらないと・・・ご覧のようなバランスの悪いビラが出来上がります(笑)どですか? 文字の大きさがバラバラっす。
いやぁ、久し振りに書いたもんだから・・・と言い訳をしてみる自分。
次回は、表札作りをお送りしまァ・・・、あぁ、そうだ。
「稽古しなくて大丈夫なんですか?」などという心配はご無用っす!
実際にリアルタイムで作っているわけじゃありませんから (^_^;)ゞ
更新がストップしていた時に、溜めていた?ストックを並べてるだけですよん。
3月7日
東京は雨ですね。寒いっすね。
でも、もうすぐ春らしいポカポカ陽気なりますよ。さて、いよいよ明日に迫ってまいりました。小駒の会です。
天気予報を見たら、明日だけ暖かくなるらしいです。
週休二日の方も、春休みの学生さんも、お仕事もある方も無理してでもお越し下さいませ。
落語でも聞いて、のんびりしようじゃありませんか。
心に余裕を持って生きましょう。かく云うワタクシは、今、まったく余裕がありません。
南の島に逃げてしまいかねない雰囲気です。
テポドン飛んでこないかなぁ。
【本日の決まり手】
縁起のいいところで、ぞろ目はいかが?
22222.3・・・って、ダメじゃん。 100mの勇み足。
3月8日
テポドンに襲われることもなく、無事、小駒の会も終了しました。
ネタおろしにお付き合い頂いた方々、どうもありがとうございます。さてさて、今回は、日本橋亭引越し記念&小駒座布団のお披露目の会となりました(笑)。
えェ、座布団を頂いたんです。お客様から。去年の夏ごろに遡って・・・
呉服屋さんから、ご注文のお羽織が出来上がりました、とのTel。
雑司が谷の洒落たティールームにそれを受け取りに行った時、たまたま隣り合わせた方と
話が盛り上がって、どういうワケだか座布団をこしらえて頂けることになったんです。
で、チラシに使わせてもらってる正楽師匠の紙切り、座布団にもこれを染め抜こうってんで、
いつの間にやら話がトントンと進んで、先だって出来上がって参りました。見事ですねぇ。水色でステキです。
正楽師匠にもご報告しなくっちゃ。
3月9日
さて、勉強会も終わって、落ち着いてサイト構築に情熱を注ぐべく、
『カウンター至上主義』へ傾斜してみようかと思います。
とにかく一人でも多くの方にこのHPを見て頂きたいのです!え?何?勉強会の少人数をここで埋め合わせしようって?
そんなこと、これぽっちも考えちゃいませんって。いや、ホントに。ホントだって。
だって、ここってタダじゃん ・・・・・・(^_^;)・・・・・・そんな心のすきま風(?)はさておいて、キリ番ってやつについて当サイトでも検討してみようと思いまして。
なにせ1年ちょっとで10000までいくとは考えても見なかったもんですから。まず問題は、どうやってキリ番というのを確かめるのか。
キリ番対応のレンタルカウンターや、ログを調べるなんてのもアリかな?
そして、そのキリ番をゲットした方への対応。
なんかしらプレゼントを差し上げましょっか、ねぇ。
小駒の会のチケットだとか(笑)・・・って、そこは笑うところじゃないッ。今回は1桁UPなので、前後賞も設定しましょうかね。
この企画はもう少し引っ張ってみます。
『キリ番ゲット!!』用のページも作ってみますね。
今、一番恐れていること。
それは、小駒当人がうっかり10000を踏んでしまうこと。
うっかり八兵衛さんはこういう時に限って活躍いたしますので。
3月10日
キリ番企画のページを作ってみました。
うまくいけば、恒例行事に出来るかもしれませんね。
本日は和光市にて若手3人組が大暴れだ?!
帰ってきたらまた更新しますね。呑んでなければ。
帰宅。
呑んでないけど、更新してないね。
なんか知んないけど、カウンター回るの、何気に早いんだけど。
そういや、Yahoo!登録ってまだしてないんだよね。
もうあちらのページの存在すら手前ェでも忘れかけてるし(笑)。